1. トップ
  2. コラム一覧
  3. お知らせ
  4. 鹿児島で農業を始めるならここに相談

鹿児島で農業を始めるならここに相談

お知らせ

2021/12/08

鹿児島県では,毎年約300人の方々が新たに農業をはじめています。


実家が農家ではない新規就農者の方も多くいらっしゃいますが、初めて農業するとなると不安がつきものです。


その不安を少しでも払拭できるように、鹿児島県で就農を希望する方への支援制度や,県内にある市町村公社等の研修施設の情報,市町村の受入状況等について,専任の就農アドバイザーを設置し,就農相談を行っています。


就農や就業に関する相談を希望される方は,公益社団法人鹿児島県農業・農村振興協会(県庁11階)に御相談ください。





新規就農相談所(本部) (公社)鹿児島県農業・農村振興協会
099-213-7223 〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号(県庁11階)
鹿児島県農業会議
099-286-5815 〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号(県庁11階)
県経営技術課
099-286-3160 〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号(県庁11階)
東京相談所 県東京事務所
03-5212-9062 〒102-0093東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館12階
大阪相談所 県大阪事務所
06-6341-5618〒530-0001大阪市北区梅田1丁目3-1-900大阪駅前第1ビル9階
新規就農支援センター 県立農業大学校
099-245-1074〒899-3311日置市吹上町和田1800


公益社団法人鹿児島県農業・農村振興協会
電話:099-213-7223
電子メール:syunou#ka-nosinkyo.net(#を@に変更ください)

この記事の関連記事

手織りによる【博多織】の機織り実演・体験を実施中

700年以上も前の時代から受け継がれてきた、博多を代表する伝…

700年以上も前の時代から受け継がれてきた、博多を代表する伝…

遊べる伝統【博多独楽】の絵付け体験を実施中

江戸時代から多くの見物客を魅了してきた「博多独楽」。 その…

江戸時代から多くの見物客を魅了してきた「博多独楽」。 その…

博多の民芸品【博多張子】の絵付け体験を実施中

福笹(笹に張子の鯛などをつけたもの)の飾り物として親しまれて…

福笹(笹に張子の鯛などをつけたもの)の飾り物として親しまれて…

博多に伝わる暮らしの道具【博多曲物】の絵付け体験を実施中

応神天皇(八幡さまとして全国に祭られる)の誕生の際、胞衣を …

応神天皇(八幡さまとして全国に祭られる)の誕生の際、胞衣を …

博多を代表する伝統工芸【博多人形】の実演・絵付け体験を実施中

「博多へ来るときゃ一人で来たが、帰りゃ人形と二人連れ」 …

「博多へ来るときゃ一人で来たが、帰りゃ人形と二人連れ」 …

小石原焼に触れる

福岡を代表する伝統工芸、小石原焼。 その美しさ用の美の極致…

福岡を代表する伝統工芸、小石原焼。 その美しさ用の美の極致…

久留米で農業体験

福岡県久留米市では、農業体験を受け入れいている農家がいくつも…

福岡県久留米市では、農業体験を受け入れいている農家がいくつも…

人気記事ランキング

知る人ぞ知る癒しのキャンプ場『umi no mori』

先日、取材で糟屋郡宇美町まで行ってきました。 すると取材先…

箱崎商店街をお散歩してきました!

梅雨時期の貴重な晴れの日に、 やっと…念願の街歩きをしてき…

GINSODA SOLO EXHIBITION

2023.5.5-5.7 アーティスト銀ソーダさんの個展「…

ドライブで立ち寄りたい!ハンバーガー『しおはま』

福津市勝浦の道路沿いにある、ハンバーガー店『ドライブイン し…

田園風景に佇む園芸店『シューフルール』にお邪魔しました

取材のために訪れた福津市。 大通りから少し入り込んだところ…

「第1回 白黒写真カラー化・写真修復ワークショップ」開講!

ninatte九州で記事取材をさせていただいた、写真修復士・…

ニナッテ九州初!ちょっと変わった植物の販売会

皆様は珍奇植物という言葉をご存じでしょうか? 実は今、これ…

筥松・銭湯「梅乃湯」の軌跡 ――跡地で未来をになって

福岡市東区筥松の地で長年、『銭湯・梅乃湯』を営んできた、吉岡…

手織りによる【博多織】の機織り実演・体験を実施中

700年以上も前の時代から受け継がれてきた、博多を代表する伝…

遊べる伝統【博多独楽】の絵付け体験を実施中

江戸時代から多くの見物客を魅了してきた「博多独楽」。 その…

人気記事ランキング